神戸華僑華人研究会

神戸華僑華人研究会


icon お問い合わせ

,

研究情報

*研究例会*
*記念講演会*
*その他の活動*

『通訊』

『通訊』目次

*研究例会*

第204回研究例会

日時:2023年6月17日(土)14時〜17時半

場所:中華会館第二会議室+オンラインとの併用

報告者1:四方俊祐氏(四天王寺大学人文社会学部講師)

タイトル:「1950年代後半における米国の台湾政策と華僑」

報告者2:蔣海波氏(孫文記念館主任研究員)

タイトル:「マッチ産業における中日の「競争」と「妥協」――山東省振業火柴公司の盛衰史を通じて」

報告者3:安井三吉氏(神戸大学名誉教授)

タイトル:「戦後日本の社会運動と華僑」の一部補訂について(陳來幸編『冷戦アジアと華僑華人』風響社、2023.3に収録論文)

 

第203回研究例会

日時:2023年5月20日(土)14時〜17時

場所:中華会館第二会議室+オンラインとの併用

報告者1: 謝格菲氏(神戸大学大学院人文学研究科 博士後期課程)

タイトル:「陳舜臣の西域描写」

報告者2: 呉穎濤氏 (大阪大学大学院言語文化研究科 博士後期課程)

タイトル: 「旧体詩人としての胡蘭成の日本生活ーーその亡命の意義と詩作との関係に着目して」

 

第202回研究例会

日時:2023年3月11日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者1:靏野ゆう氏(近畿大学総合文化研究科 博士前期課程)

タイトル:「香港工商日報に見るベトナム難民:天運号を例に」

報告者2:鄧綺文氏(大阪大学大学院言語文化研究科 博士前期課程)

タイトル:「神戸・「広東村」から「トア山手」へ:再開発における景観生成過程に関する民族誌的考察」

 

第201回研究例会

日時:2023年2月4日(土)14時〜17時

場所:中華会館第二会議室+オンラインとの併用 

報告者1:大石高志氏(神戸市外国語大学 教授)

タイトル:「近代アジアにおける手工芸品をめぐる交錯:植民地期インドにおける日本製品の介入を手掛かりとして」

報告者2:方園園氏(神戸市外国語大学 博士課程)

タイトル:「沈福文における木版画から漆芸への転身:政治的弾圧からの逃避と芸術的表現への没入」

 

第200回研究例会

日時:2022年12月10日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者1:西村正男氏(関西学院大学社会学部教授)

タイトル:「華人音楽史の試み―神戸華僑・梁楽音を中心に」

報告者2:李宗泰氏(大阪大学言語文化研究科博士後期課程)

タイトル:「香港における「神獣」の言語人類学的考察ーー言語ゲームとして成立するプロセス」

 

第199回研究例会

日時:2022年11月12日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者1:鶴園裕基氏(香川大学法学部准教授)

タイトル:「日台中戸籍法制の通史的比較」

報告者2:水野敦洋氏(香川大学経済学部講師)

タイトル:「日本の都市雑貨工業と地域経済の持続的発展—両大戦間期神戸市におけるマッチからゴムへの転換を事例に—」

 

第198回研究例会

日時:2022年8月6日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者1:川村潤子氏(名古屋大学大学院人文学研究科文化動態学専攻博士後期課程)

タイトル:「ニューカマーとしての中華料理人の移民実態と展望―東海地域の中華料理店店主を中心に―」

報告者2:莊文瀾氏(奈良女子大学人間文化総合科学研究科比較文化学専攻博士後期課程 )

タイトル:「19世紀末20世紀初頭の日本華人と辮髪」

 

第197回研究例会

日時:2022年6月18日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者1:敖夢玲氏(大阪大学大学院人文学研究科招聘研究員)

タイトル:「フィリピン地方都市における「広東系華人」について想像:記憶を共有される可能性とパターン」

報告者2:辺清音氏(中国吉林大学講師)

タイトル:「コロナ禍の下の南京町について」

 

第196回特別例会「王柏林先生を偲ぶ会」

(神戸華僑歴史博物館、神戸華僑華人研究会、孫文記念館の共同開催)

日時:2022年5月28日(土)14:00〜16:00

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

内容:司会(安井三吉、神戸華僑歴史博物館名誉館長・事務長)

黙祷

開会の挨拶  愛新 翼(神戸華僑歴史博物館館長)

親族代表   王柏群 (令弟) 

知人     陳來幸 (神戸華僑華人研究会前代表)

知人     久保純太郎 (博物館研究室長) 

友人     江柏煒 (台湾師範大学) 

親族     林正茂 (福建会館) 

知人     蒋海波 (孫文記念館)

ご挨拶    凌志如 (令夫人) 

 

第195回研究例会

日時:2022年3月26日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者1:岩瀬真央美氏(兵庫県立大学 国際商経学部 教授)

    「1963年軍事クーデター直後のサイゴン:軍事政権の華僑政策に対する華僑社会の期待と不安」

報告者2:安井三吉氏(神戸華僑歴史博物館事務長・神戸大学名誉教授)

    「戦後日本の社会運動と華僑」

 

第194回研究例会

日時:2022年1月22日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会ビル 10階会議室+オンラインとの併用

報告者:李培徳氏(Lee Pui Tak)(立命館大学経済学研究科客員教授、香港大学現代言語文化学院名誉教授)

報告言語:中国語(日本語通訳:易星星)

タイトル:「战后冷战初期在香港的胡文虎」

     (戦後冷戦初期における香港の胡文虎)

 

第193回研究例会

日時:2021年9月18日(土)14時〜17時

開催方式:オンライン(zoom会議室)

報告者1:篠崎香織氏(北九州市立大学外国語学部准教授)

「中華民国初期における議会の成立と華僑華人:華僑議員の派遣をめぐるペナンの華人の事例」

報告者2:姜抮亚氏(韓国漢陽大学史学科教授)

「朝鮮華僑と国民党:在京粤商同順泰号を糸口に語る忘れられた歴史」

 

第192回研究例会

日時:2021年8月21日(土)14時〜17時

開催方式:オンライン(ZOOM会議室)

報告者1:関曦瞳氏(銘東株式会社(兵庫県立大学大学院卒業生))
タイトル:「阪神地区のニッチビジネスに従事する中国人の発展とネットワークに関する分析―開港初期から戦前まで―」
報告者2:易星星氏(兵庫県立大学非常勤講師)
タイトル:「共和制下における上海商業儲蓄銀行の創設と発展」

 

 

第191回研究例会

日時:2021年7月17日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)+オンライン(ZOOM会議室)

  

1.論文紹介(14:00〜14:40)

岡野(葉)翔太氏(大阪大学大学院言語文化研究科特任研究員)

庄国土論文「21世紀前期世界華僑華人新変化評析」(『華僑華人研究報告(2020)』会科学文献出版社、2021)について

2.論文紹介(14:40〜15:20)

辺清音氏(国立民族学博物館超域フィールド科学研究部外来研究員)

   張秀明論文「21世紀以来海外華僑華人社会的変遷与特点探析」(中国華僑歴史学会編『華僑華人歴史研究』中国華僑歴史学会、2021.3第1期)について

3.休憩(15:20〜15:40)

4.論文紹介(15:40〜16:20)

安井三吉先生(神戸華僑歴史博物館館長(代行)・神戸大学名誉教授) 

朴美儒論文「東亜僑情分析」(中国華僑華人研究所編『世界僑情報告(2020)』社会科学出版社、2020.12)について

5.討論(16:20〜17:00)

 

 

第190回研究例会

日時:2021年6月26日(土)14時〜17時

場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)+オンライン(ZOOM会議室)

 

 テーマ「在日ベトナム人社会における『華人』へのまなざし」 

報告者1:野上恵美氏(神戸大学大学教育推進機構特命助教)

報告者2:林貴哉氏(大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程)

報告者3:瀬戸徐映里奈氏(近畿大学人権問題研究所特任講師)

 

第189回研究例会

日時:2021年5月15日(土)14:00-17:00
開催方式:オンライン(ZOOM会議室)

報告者1:李兆欣氏(神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程)
タイトル:「内モンゴル都市部におけるゲルの利用実態」
報告者2:郭文キ氏(大阪大学大学院言語文化研究科研究生)
タイトル:「大阪における中国人移住者と「圏」の様相―2000 年代以降来日した人びとを中心に―」

 

第188回研究例会
科研(B)「戦後冷戦初期日本の華僑社会に関する実証的研究:東アジア秩序の再構築」(陳來幸代表) と神戸華僑華人研究会との共催研究会。
日時:2021年2月6日(土)14:00-17:00
開催方式:オンライン(ZOOM会議室)
(新型コロナウィルスの感染拡大状況に応じてオンラインのみでの開催となります)
テーマ:「インドネシア華僑社会」
報告者1:北村由美氏(京都大学附属図書館研究開発室 准教授)
タイトル:「冷戦とインドネシア華人の国際移動」
報告者2:工藤裕子氏(公益財団法人東洋文庫 研究員)
タイトル:「インドネシアの客家系華人―梁家7代の軌跡より」

第187回研究例会
科研(B)「戦後冷戦初期日本の華僑社会に関する実証的研究:東アジア秩序の再構築
」 、特別研究員奨励費「沖縄からみる環太平洋島嶼地域支配の重層性:パイン産業の国際移動の批判的検証」と神戸華僑華人研究会との共催研究会
日時:2020年12月20日(日)14:00〜17:00
場所:海外移住と文化の交流会2階セミナールーム+オンライン併用

報告1:岡野(葉)翔太氏(大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程)

「日本帝国の崩壊と「華僑」へ転身した者たち」

報告2:八尾祥平氏(上智大学総合グローバル学部日本学術振興会特別研究員)
「パイン産業からの「華僑華人」研究の再検討」
コメンテータ:持田洋平(立教大学非常勤講師)


第186回研究例会
日時:2020年10月17日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)

報告1:呉穎濤 氏(大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程)
「来日香港人の生存戦略」
報告2:深尾葉子 氏(大阪大学大学院言語文化研究科教授)
 「香港の眼から見た神戸」

第185回研究例会 
日時:2020年9月19日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告1:宮原曉氏(大阪大学言語文化研究科教授)

「戦後冷戦初期におけるフィリピン『華僑社会』をめぐる政治力学」

 

報告2:岡野翔太氏(大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程)
「フィリピン『華僑社会』 と日本――神戸華僑T氏への聞き取りから」

 

第184回研究例会 
日時:2020年8月29日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告1:蔣海波 氏(孫文記念館主任研究員)

「大阪華商張友深(1876−1946)の生涯とその事業―― 『張友深関係文書』の編集を通じて」

報告2:蔣海波 氏(同上)

 「大阪華商叢良弼の故郷山東半島を訪ねて」


第183回例会 
日時:2020年2月15日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告1:井上邦久氏
「大阪港と川口貿易」
報告2:関廣佳氏(一般財団法人中華会館・公益財団法人中華義荘事務局長)
「横浜における華僑資料室構想」


第182回研究例会
神戸華僑華人研究会・陳科研共同開催
テーマ「戦後の華僑社会の新しい胎動を考える」

日時:2019年12月14日(土)13:00〜17:30
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)

報告:何義麟(台北教育大学台湾文化研究所教授)
「在日台湾人華僑のネットワーク」
報告:安井三吉(神戸大学名誉教授)
「戦後日本の社会運動と新しい華僑組織の台頭」
報告:王雪萍(東洋大学教授)
「中国留日学生同学総会と中国留日学生報(仮題)」
報告:岡野翔太(大阪大学博士後期課程)
「中国国民党駐日各支部の再建と華僑組織への影響(仮題)」

第181回例会
神戸華僑華人研究会・陳科研・北村科研共同開催
テーマ「金門ネットワークと客家ネットワークを考える」
日時:2019年11月2日(土)13:00〜17:30
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
講演者1:肖文評 (嘉應学院客家研究院副院長)
「東南亜客家僑商網絡与梅州僑郷形成与発展研究」
講演者2:江柏煒 (台湾師範大学東亞學系系主任)
「近代金門的移民網絡及僑郷社会的文化景觀 」
通訳:宋伍強(広東外語外貿大学)

第180回例会 
日時:2019年7月27日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告1:浅野 慎一 氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授)
「中国残留日本人二世の生活と社会文化圏の形成」
報告2:呉 仕波 氏(曁南大学日本語系講師)
「日本の明清史学界における貨幣・金融史研究」


第179回例会 
日時:2019年6月8日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)

報告1:安井 三吉 氏(神戸華僑歴史博物館研究室長)
「神戸中華同文学校の建校運動ー1958-59年を中心にー」
報告2:松本 ユキ 氏(近畿大学文芸学部講師)
「中国系アメリカ人とファミリー・メロドラマー『散り行く花』から『クレイジー・リッチ!』まで」
 

第178回例会 
日時:2019年5月18日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告1:持田 洋平 氏(慶応義塾大学)
「シンガポール華人社会におけるナショナリズムの形成過程(1896-1909年)」
報告2:易 星星 氏(兵庫県立大学)
「中国旅行社のネットワーク展開に関する考察」


第177回例会
日時:2019年2月2日(土) 14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10階)
報告者1:二宮一郎氏(桃山高等学校社会科教諭)
「小磯良平の戦争画について―小磯記念美術館学芸係長・廣田生馬氏の研究成果をふまえて―」
報告者2:金東熙氏(大阪大学大学院)
「帝国日本における旅券政策の比較」

第176回例会
日時:2018年12月15日(土) 14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10階)
報告者1:黒江祐貴氏(大阪大学大学院生)
「在豪華人作家の文学的実践-マイノリティ作家のライフストーリーに着目して-」
報告者2:西村雄志氏(関西大学教授)
「1930年代の神戸における横浜正金銀行と華僑の関係についての準備的考察」

第175回例会

日時:2018年10月20日(土) 14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10階)

報告者1:四方俊祐氏 (四天王寺大学講師)
「アジア財団と華僑」
報告者2:菅健吾氏 (神戸大学大学院生)
「台湾の日本人移民について」(仮)

第174回例会

日時:2018年7月21日(土) 14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10階)
報告者1:土屋敦子氏
「華人の末裔の記憶の再編ーベトナム、ホーチミン市の明郷家族の祖先祭祀をめぐる物語 」
報告者2:張偉霞氏
「日本における中国ニューカマーの子どもの中国語学習現状についての考察 」

第173回例会
日時:2018年6月16日(土)14:00〜17:00
場所:中華会館6階第二会議室

報告1:王世鐘氏
「大阪川口63番館の軌跡」
報告2:蔣海波氏
「大阪川口28番館華商張友深について」


第172回例会
日時:2018年5月19日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10階)
報告1:辺清音氏(総合研究大学院大学文化科学研究科博士後期課程)
「地域社会における新華僑と老華僑の関係―神戸市南京町の屋台管理を事例に―」
報告2:川口ひとみ氏(神戸学院大学非常勤講師)
「日清修好条規を起点とする領事裁判の仕組み-『治外法権に関する慣行調査報告書』を手がかりに-」

第171回例会
特別合同例会「武上真理子氏が目指したもの」
主催:神戸華僑華人研究会 孫文研究会
日時:2018年2月24日(土) 14:00〜17:00
場所:神戸中華会館6階第二会議室
報告:籠谷直人氏(京都大学人文科学研究所教授)ほか

第170回例会
日時: 2018年1月20日(土)14:00〜17:00
場所:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告1:岡野翔太(大阪大学人間科学研究科博士後期課程)
「『華僑』前夜の在日台湾人(1945-1946)ー神戸『台湾省民会』を手掛かりにー 」
報告2:安井三吉(神戸大学名誉教授)

 「戦後神戸華僑運動史に関するいくつかの論点−「神戸華僑聯誼会史綱」執筆に向けてー」

 

第169回例会

日時:2017年10月21日(土)14:00-17:00

会場:中華会館第二会議室

報告1:上田貴子(近畿大学文芸学部准教授)

 「奉天総商会と奉天同善堂-中国国内移民たちの中間団体」

報告2:陳來幸(兵庫県立大学経済学部教授)

 「神戸華商潘植我と梅県客家のアジア展開」

第168回例会
日時:2017年6月17日(土)14:00-17:00
場所:神戸中華会館6階第二会議室
報告:水野敦洋(兵庫県立大学大学院)
「日本マッチ工業と三井物産」
コメンテーター:
蔣海波(孫文記念館研究員)
大石高志(神戸市外国語大学准教授)

第167回例会
(神戸華僑歴史博物館との共催特別研究例会)

日時:2017年5月27日(土)14:00-17:30

会場:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
報告者1:久保純太郎(神戸華僑歴史博物館副研究室長・神戸大学附属中等教育学校非常勤講師)
「神戸華僑歴史博物館と読資会」
「1942年と1947年の神戸華僑の名簿について」
報告者2:四方俊祐(四天王寺大学人文社会学部国際キャリア学科講師)
「GHQ文書から見る特高警察と「外国人」―華僑とキリスト教神父を比較して」
報告者3:安井三吉(神戸華僑歴史博物館研究室長)
「神戸華僑聯誼会史(1957〜1976)に関する若干の問題」

第166回例会

 

日時:2017年3月4日(土)14:00-17:00

会場:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)

報告1:巫靚(京都大学大学院)
「戦時期(1937〜45年)における台湾人の移動:政策と実態を中心に」
報告2:四方俊祐(神戸大学学術研究員)
「冷戦初期の英領香港と米国の「華僑」政策」
 

第165回例会 
(東アジア地域研究会・神戸華僑華人研究会合同例会)
共催:立命館大学国際地域研究所重点プロジェクト「中国強国化の諸相」
テーマ:「移民と受容」

日時:2016年12月10日(土)13:00−17:00
場所:中華会館6階第一会議室
第一部(進行役:中川涼司):
?守政毅(立命館大学経営学部教授)
「カンボジアの経済発展における華人ネットワークの役割」
★コメンテーター:芹澤知広(奈良大学社会学部教授)
?南玉瓊(立命館大学大学院国際関係研究科博士課程後期課程)
「中国朝鮮族の国内移動とエスニック・コミュニティの再生」
★コメンテーター:宋伍強(広東外語外貿大学東方語言文化学院副教授)

第二部(進行役:陳來幸)
?二宮一郎(大阪府立桃谷高校非常勤講師)
「日本における戦後台湾菓子職人の技術指導」
★コメンテーター:中川涼司(立命館大学国際関係学部教授)
?上田貴子(近畿大学文芸学部准教授)
「1920年代奉天省における流動人口対策」
★コメンテーター:松野周治(立命館大学経済学部名誉教授)

第164回例会
日時:2016年10月1日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:門永美保(京都女子大学大学院)
「神戸華僑コミュニティと神戸中華同文学校」
報告2:宋晨陽 (神戸大学大学院)
 「在日中国人児童の学校教育実態及び華僑ママの教育観
―神戸中華同文学校、神戸の公立小学校を事例に」

第163回例会
(ユニティ中国研究会との共催)
日時:2016年7月23日(土)
場所:中華会館6階第一会議室
報告者:河合洋尚(国立民族学博物館助教)
「客家研究の最前線ー人類学の視点から」

第162回例会
(神戸華僑華人研究会?台湾史研究会合同例会)
日時:2016年6月25日(土)

会場:関西大学千里山キャンパス経商研究棟4階会議室
主催:神戸華僑華人研究会、台湾史研究会
後援:大阪大学台湾研究講座(台湾言語文化課程発展プロジクト

◆趣旨説明:北波道子(関西大学教授)13:00〜13:10

◆第一部  テーマ報告  13:10〜16:00
司会:岡野翔太(大阪大学大学院)/やまだあつし (名古屋市立大学教授) 
第1報告:やまだあつし (名古屋市立大学教授)「1940〜50年代の日台経済関係――分離から再
結合へ」
第2報告:近藤伸二 (追手門学院大学教授)「ノーブランドのIT大国」
第3報告:清水美里 (日本学術振興会特別研究員・PD)「八田與一を介した台南と金沢の交流史」

第4報告:宮原曉 (大阪大学教授)「台湾とフィリピン、そして日本――「近さ」と「隔たり」の政治学」

第5報告:劉靈均 (神戸大学人文学研究科博士後期課程)「台湾の性的マイノリティ文化における日
本の影響――ゲイ・カルチャーを中心に」

◆休憩(10分)

第6報告:劉雯(兵庫県立大学大学院博士後期課程)「台湾人と日本の華人系プロテスタント教会」
第7報告:陳來幸(兵庫県立大学教授)「在日台湾人と戦後日本における華僑社会の左傾化現象」
第8報告:岡野翔太(大阪大学大学院博士後期課程)「逸脱する華僑と台僑――「海外僑民」をめぐ
る包摂と排除」
第9報告:劉梅玲(龍谷大学非常勤講師)「戦後台湾客家のアイデンティティー」
第10報告:坂井田夕起子(桃山学院大学非常勤講師)「遺骨と祖国とアイデンティティー――あるい
は一九五〇年代前半の日本で交錯した「中国」について」
◆休憩(10分)
◆第二部  総合討論  16:10〜17:30 / 司会:岡野翔太(同上)
●コメント:田上智宜(大阪大学特任助教)
●質疑応答:各報告者に対する質問+質問に対する報告者の回答
●総論:陳來幸 (兵庫県立大学教授)


第161回例会
日時:2016年5月28日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告者1:宋伍強(広東外語外貿大学准教授)
「戦前韓国における広東商人の活動について」(仮題)
報告者2:金東煕(大阪大学大学院博士後期課程)
「1931年排華事件の研究現況と課題」

第160回例会
日時:2016年3月19日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:辺清音(総合研究大学院大学博士後期課程)
「『僑郷』祖先崇拝の復興とその影響−広東省端芬鎮における地域住民と華僑の宗教的実践を事例として」
報告2:蒋海波(孫文記念館研究員)
「神戸と戊戌維新運動−神戸東亜書局を中心に」

第159回例会
日時:2015年11月28日(土)
場所:中華会館6階第1会議室
報告1:伊藤泉美(横浜開港資料館主任研究員)
「横浜華僑のピアノ製造〜周興華洋琴専製所を中心に」
報告2:帆刈浩之(沖縄県教育庁文化財課史料編集班嘱託員)
「香港東華医院からみる越境の社会史」


第158回例会
日時:2015年9月26日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:園田節子(兵庫県立大学教授)
「アメリカにおける清国留学生の生活」
報告2:関登美子(欧陽効平、日中文学文化研究学会)
「父、欧陽可亮の人と生涯」

第157回例会
日時:2015年7月18日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:陳亮悟(京都大学大学院文学研究科博士前期課程)
「華人実業家・陳嘉庚とその周辺-太平洋戦争期の逃避を中心に-」
報告2:上田貴子(近畿大学)
「中国東北地域における商会聯合会」

第156回例会
日時:2015年5月30日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:易星星(兵庫県立大学院生)
「中国旅行社の展開と華僑華人」
報告2:劉雯(兵庫県立大学院生)
「新中国建国に伴う宣教師のディアスポラ化-冷戦初期台湾におけるキリスト教の再編」

第155回例会
日時:2015年2月21日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:濱田麻矢(神戸大学)
「イーユン・リー:英語で綴る中国」
報告2:園田節子(兵庫県立大学)
「カナダ華僑華人研究最新動向:広東チャイナタウン史の周縁にあたる光」

第154回例会
日時:2014年12月13日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:籠谷直人(京都大学)
「バタヴィアの国際的契機-マニラ、マカオ、マラッカ、そして日本」
報告2:岡野翔太(大阪大学大学院)
「戦後日本における華僑社会の二極化-冷戦・国共対峙の狭間にゆらぐ『僑社三宝』」

第153回例会
日時:2014年10月19日(日)
場所:黄檗山萬福寺(京都府宇治市五ケ庄三番割34)
費用:実費(萬福寺入山料500円、「捐金」、交通費など)
テーマ:黄檗山萬福寺における京都普度勝会見学会

第152回例会
日時:2014年7月12日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:張玉玲(山口県立大学)
「在日華僑の出身地主義(regionalism)とエスニシティー:福清華僑の移住・定住に関する民族誌的研究を中心に」
報告2:宋晨陽氏(神戸大学大学院)
「神戸南京町の発展と今後:華僑のファミリー・ヒストリーを踏まえて」

第151回例会
日時:2014年6月14日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:岡本直美(神戸市外国語大学大学院)
「キューバ/ペルーにおける日本人/中国人移民労働者の歴史的展開:阿波根昌鴻の思想的源流に関する探究」
報告2:大石高志(神戸市外国語大学)
「移民と食糧・生存基盤:南部アフリカにおけるインド人/中国人移民労働者とその周辺」

第150回例会
日時:2014年5月17日(土)
場所:KCCビル10階会議室
報告1:中山大将(北海道大学)
「樺太の華僑華人とその引揚げ」
報告2:石川亮太(立命館大学)
「開港期朝鮮華僑への視角」

第149回例会
日時:2014年2月8日(土)
場所:中華総商会(KCC)ビル10階会議室
テーマ:「戦後の華僑と僑務政策」
報告1:巫?(京都大学)
「日本帝国崩壊直後の在日中国大陸籍者と台湾籍者の移動:占領期を中心としたその諸相(1945〜50年)」
報告2:四方俊祐氏(神戸大学)
「1950年代における米国の華僑政策と中華民国の「広報外交」」

第148回例会 東アジア地域研究会(2013年度大会)との合同例会
日時:2013年11月30日(土)
場所:中華会館6階第2会議室
報告1:劉金鵬(広島大学大学院)
「竹内好研究:心情としてのアジア」
報告2:蒋海波(武庫川女子大学非常勤講師)
「大阪華僑叢良弼と近代山東省のマッチ産業」
報告3:守政毅(立命館大学准教授)
「香港における華人ビジネスネットワークと企業経営での活用」
報告4:籠谷直人(京都大学教授)
「19世紀の東アジア経済」
2013年度東アジア地域研究会合同研究会報告要旨.pdf へのリンク

第147回例会
日時:2013年10月19日(土)
場所:中華総商会(KCC)ビル10階会議室
報告1:坂井田夕起子(大阪大学非常勤講師)
「ある中国人僧侶の愛国反共-戦後ビルマの華僑社会と中国、台湾」
報告2:佐々木衛(神戸大学)
「現代中国の社会変動-北京での2年の経験から」

第146回例会
日時:2013年6月22日(土)
場所:中華会館6階第1会議室
報告:劉雯(兵庫県立大学大学院)
「孫文と華人社会のキリスト教」
コメンテーター:武上真理子(京都大学)

第145回例会
日時:2013年5月11日(土)
場所:中華総商会(KCC)ビル10階会議室
テーマ:「インドネシア華僑華人研究」
報告1: 聶徳寧(厦門大学)
「バタヴィア華人公館档案の紹介」
報告2: 貞好康志(神戸大学)
「インドネシアの新国籍法(2006年)と華人」

第144回例会
日時:2013年1月12日(土)
場所:神戸中華総商会10階会議室
合評会 李正熙著『朝鮮華僑と近代東アジア』(京都大学学術出版会、2012年)
著者:李正熙(成美大学)
コメンテーター1 石川亮太(立命館大学)
コメンテーター2 陳來幸(兵庫県立大学)
コメンテーター3 安井三吉(孫文記念館)

第143回例会
日時:2012年12月8日(土)
場所:中華会館6階第2会議室
報告1:韓燕麗(関西学院大学)
「太平洋戦争前後のアメリカにおける広東語映画の製作」
報告2:林宏仁(神戸華僑歴史博物館)
「ハリウッド映画のなかの中国」

第142回例会
日時:2012年10月20日(土)
場所:神戸中華総商会10階会議室
報告1:姜?亜(漢陽大学)
「同順泰号――東アジア華僑資本と近代朝鮮」
報告2:石川亮太(立命館大学)
「朝鮮開港期における華商の内地通商活動‐同順泰資料を通じて‐」
コメンテーター:李正熙(成美大学)

第141回例会
日時:2012年7月21日(土)
場所:神戸中華総商会10階会議室
報告1:田中剛(大阪教育大学非常勤)
「戦後の内モンゴル出身留学生の再編」
報告2:川口ひとみ(神戸大学大学院)
「近代日中領事裁判文書に関する研究」

第140回例会
日時:2012年6月16日(土)
場所:中華会館6階第2会議室
テーマ:「災害復興の国際比較:移民とジェンダー」
報告1:垂水英司(兵庫県建築士顧問 被災地市民交流会)
「災害復興の諸相と被災地交流-日本・台湾の事例を踏まえて」
報告2:陳來幸(兵庫県立大学)
「921震災と88水害からの復興過程に見る台湾移民社会」
報告3:山地久美子(関西学院大学)
「移民女性のエンパワーメントと災害復興:日本・韓国・台湾・米国の国際比較調査からの検討」

第139回例会
日時:2012年5月26日(土)
場所:中華会館6階第2会議室
テーマ:「新入管法を考える」
報告1:黄仁群(神戸華僑総会)
「改訂入管法と華僑」
報告2:李洪章(日本学術振興会特別研究員PD)
「新在留管理制度にみる対在日朝鮮人政策の現状」
報告3:蒋海波(武庫川女子大学非常勤)
「中国国内の国籍問題に関する最近の議論」

第138回例会
日時:2012年1月21日
場所:中華会館6階第2会議室
報告1:蔡勝昌
「近年来の兵庫県外国人学校協議会の活動」
報告2:松原マリナ
「近年来の関西ブラジル人コミュニティの活動」
報告3:趙衛国
「実践および調査活動から見えてきた中国系ニューカマー高校生の現状と課題」

第137回例会
日時:2011年10月29日
場所:神戸中華総商会10階会議室
報告1:陳來幸
「日本における冷戦下1950年代の華僑社会」
報告2:安井三吉
「シンガポール孫中山南洋紀念館(晩晴園)、リニューアル・オープン式典に参加して」
第136回例会 「海域アジア史研究会」との合同例会
日時:2011年9月17日
場所:中華会館6階第2会議室
報告1:村上しほり
「戦後神戸におけるヤミ市の形成と変容」
報告2:山内晋次
「日本古代・中世のチャイナ・タウン――博多を中心に」

第135回例会
日時:2011年7月16日
場所:神戸中華総商会10階会議室
合評会 菊池一隆『戦争と華僑――日本・国民政府公館・傀儡政権・華僑間の政治力学』(汲古書院、2011年)
コメンテーター:安井三吉、李正熙、二宮一郎、中山大将
司会:安井三吉

第134回例会
日時:2011年5月21日
場所:福建会館
報告1:川口ひとみ
「日清両国民ノ間ニ民事訴訟ノ起キタル節ノ慣例 各開港場地方裁判所ヘ問合之件(1891年)
資料から見る領事裁判権の運用」
報告2:李豊
「「貿易促進」から「国交回復促進」へ――1950年代の「日中貿易促進運動」と日中関係」

*記念講演会*

第33回記念講演会

日時:2023年4月22日(土)
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)+オンライン併用
講師:許淑真氏(摂南大学名誉教授)
題目:「忘れ得ぬ人々 ~遷台草創期の中央研究院をめぐって~」

第32回記念講演会

日時:2022年4月16日(土)
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)+オンライン併用
講師:林泉忠氏(武漢大学教授)
題目:「「華僑」と私、そしてアイデンティティ」

 

第31回記念講演会
日時:2021年4月17日(土)
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)+オンライン併用
講師:安井三吉氏(神戸華僑歴史博物館(代行)・神戸大学名誉教授) 
題目:「思い出すままに―人と本と―」
第30回記念講演会
日時:2020年6月27日(土)
(コロナの影響で例年4月開催の記念講演会を延期しました。)
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
講師:胡士雲教授(神戸学院大学)
題目:「私が経験した華僑華人の活動について」


第29回記念講演会
日時:2019年4月27日(土)
場所: 神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)
講演題目:「神戸中華同文学校建校運動(1950年代後半)の思い出」
座談会参加者:陳啓明氏・王淑媛氏
進行役:安井三吉氏


第28回記念講演会
日時:2018年4月21日(土)
場所:神戸中華会館6階第1会議室
講師:張述洲先生(神戸中華同文学校校長)
講演題目:「任重道遠―責任が重く、道ははるか遠い」

第27回記念講演会
日時:2017年4月15日(土)
場所:神戸中華総商会10階会議室
講師:蔡志祥先生(香港中文大学教授)
講演題目:「中元普度と盂蘭盆会:
       神戸、香港およびシンガポールにおける華僑華人の霊魂救済儀式の比較」

第26回記念講演会
日時:2016年4月23日(土)
場所:中華会館6階第二会議室
講師:毛丹青先生(作家?神戸国際大学教授)
講演題目:「中国若者の対外意識を問い続ける日本専門誌の底力」

第25回記念講演会
日時:2015年4月11日(土)
場所:神戸中華総商会10階会議室
講師:林聖福先生
講演題目:「私がみた神戸の福建華僑の歩み」

第24回記念講演会
日時:2014年4月12日(土)
場所::中華会館6階第1会議室
講師:石嘉成先生(元神戸華僑総会副会長)
講演題目:「神戸華僑聯誼会の発足の経緯から中日国交回復まで」

第23回記念講演会
日時:2013年4月20日(土)
場所:福建会館ビル8F 会議室
講師:王柏群先生(群設計代表取締役)
講演題目:「金門の聚落から中原の文化を想う」

第22回記念講演会
日時:2012年4月14日(土)
場所:神戸中華総商会10階会議室
講師:鄭剣豪先生(KENGOOインベストメンツ&コンサルティング株式会社取締役会長)
講演題目:「新時代における新華僑の歴史的役割」

第21回記念講演会
日時:2011年4月23日(土)
場所:中華会館6階第2会議室
講師:柴田清継先生(武庫川女子大学)
講演題目:「明治前期神戸の華僑華人――漢詩文集・新聞・遊記等を主な資料として」
   
   

*その他の活動*

【後援】アジア研究セミナー「朝鮮華僑研究の最前線」

日時:2023 年7 月8 日(土)14:00-16:00

場所:オンラインzoom ウェビナー

講演:宋伍強(中国・広東外語外貿大学教授)

討論:李正煕(韓国・仁川大学教授)

進行:権香淑(日本・上智大学アジア文化研究所所員、同大学教員)

主催:上智大学アジア文化研究所(https://dept.sophia.ac.jp/is/iac/)

後援:神戸華僑華人研究会(http://kakyokajin.g3.xrea.com/)、朝鮮族研究学会(https://akcs1999.com/)

 

特別企画(共催)『華のスミカ』の監督を迎えての自主上映会

日時:2022年3月5日(土)13:00〜17:00

場所:海外移住と文化の交流センター 5Fホール

プログラム:  

13:00 開場 

13:15 〜 13:25 開会挨拶 陳來幸(兵庫県立大学) 

13:25 〜 13:30 趣旨説明 北村由美(京都大学)

13:30 〜 15:15 『華のスミカ』上映 

15:15 〜 15:30 休憩 

15:30 〜 16:45 林隆太監督のトークと質疑応答 

         司会進行 工藤裕子(東洋文庫) 

 

辛亥革命110周年記念国際学術シンポジウム(共催) 

日時:2021年11月27日(土)9:30〜17:50(日本時間)

会場:オンラインのみ(zoom)

主催:孫文研究会、神戸華僑華人研究会

共催:(公財)孫中山記念会

助成:(公財)東華教育文化交流財団

プログラム詳細

 

 

 

★神戸華僑華人研究会共催企画:『「亡国の越境者」の100年』合評会 


日時:2021年2月20日(土)(14:00-17:00)
場所:神戸中華総商会ビル 10 階会議室およびZoom配信

プログラム

14時00分〜14時10分 趣旨説明(小野亮介)
14時10分〜15時20分 報告前半:
二宮一郎(神戸華僑歴史博物館)と元中学教諭によるコメント、著者対応(40分)
田中剛(帝京大学)によるコメント、著者対応(30分)
15時20分〜15時30分 休憩
15時30分〜16時30分 報告後半:
陳來幸(兵庫県立大学)によるコメント、著者対応(30分)
野上恵美(神戸大学)によるコメント、著者対応(30分)
16時30分〜17時00分 質疑応答


主催:「亡国の越境者」研究会
共催:神戸華僑華人研究会、科研費(基盤B)「戦後冷戦初期日本の華僑社会に関する実証的研究:東アジア秩序の再構築」、科研費(若手) 「『ウザクバイ』対『ウズベクのゾルゲ』:1930年代日本の中央アジア進出を巡る攻防」

★11月フィールドワーク
日時:2020年11月4日(月・祝日)14:00〜16:30頃
行程:大阪中華基督教長老会(〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江3丁目12−30)→(約1km)→旧川口
居留地(案内役:上田貴子先生、蔣海波先生)

★大阪中華学校授業参観見学会
日時:2018年9月15日(土)08:30-11:30
場所:大阪中華学校(大阪市浪速敷津東1-8-13)

★神戸華僑華人研究会創立30周年記念シンポジウム:『グローバル神戸の越境力』
日時: 2017年12月9日(土)13:00〜17:30
場所: 中華会館7階東亜ホール
■挨拶  世話人代表 陳來幸(兵庫県立大学教授) 
■第一セッション「神戸におけるマッチ輸出産業の歴史的展開:競合・対立・連携のなかの革新性」

水野敦洋(兵庫県立大学経済学部経済学研究科)
「神戸経済の火付け役・マッチ産業を担った製造家たちの挑戦:国際市場への接続と競争のなか」
蒋海波(孫文記念館 主任研究員)
「中国に渡った日本のマッチ産業」
大石高志(神戸市外国語大学 准教授)
「神戸/兵庫県における輸出地場産業としてのマッチ製造業:外国人商人との連携」
コメンテーター:籠谷直人(京都大学人文科学研究所 教授)
■第二セッション 「エスニシティを越える華僑華人研究」
権香淑(大阪経済法科大学アジア研究所 客員研究員)
「拠点形成としての定住化:日本における中国朝鮮族コミュニティ の変遷過程」
鶴園裕基(早稲田大学政治経済学術院 助教)
「送還、登録、法的地位――占領初期在日中国・台湾人に対する移動管理の始動」
浅野慎一(神戸大学大学院・人間発達環境学研究科 教授)
「国家と越境――中国残留日本人孤児にみるポスト・コロニアルの東アジア」
コメンテーター:佐々木衛(神戸大学 名誉教授)
■総合討論   
ファシリテーター:上田貴子(近畿大学文芸学部 准教授)
■挨拶   安井三吉(神戸大学名誉教授)

 

★ 2017年2月神戸中華同文学校成績展覧会見学会
日時:2017年2月5日(日)09:00-12:00
場所:神戸中華同文学校 (神戸市中央区中山手通6-9-1)
内容:?授業風景および成績展覧会の見学(陳代表引率)
?校長先生との懇談

 

★ 2016年後援企画国際シンポジウム「仁川チャイナタウンと北東アジアの開港場」
場所:中華会館7階東亜ホール
日時:2017年1月21日(土)12:30〜18:00
■挨 拶 蔡勝昌 神戸華僑歴史博物館館長
■神阪京華僑口述記録研究会:公開インタビュー                          
 王希珠(人と防災未来センター中国語・韓国語ボランティア展示解説員)
       「韓国華僑として神戸に嫁いで」               
 聞き手:張玉玲 山口県立大学国際文化学部准教授 

■シンポジウム                     
宋承錫 (仁川大学中国学術院教授)                     
              「近代仁川チャイナタウンの形成過程に関する研究」
石川亮太(立命館大学経営学部教授)                  
              「開港場仁川における商業と華僑」
西澤泰彦(名古屋大学大学院環境学研究科教授)
              「仁川租界の建物:ベランダコロニアルの終点」
李正熙 (仁川大学中国学術院教授)
              「1927年仁川華僑排斥事件の経緯と実態」
小野容照(京都大学人文科学研究所助教)
              「近代仁川における日本人と野球」

■総合討論              
 松田利彦 国際日本文化研究センター教授 
 安井三吉 神戸大学名誉教授 
■挨 拶 張禎娥 仁川大学中国学術院副院長

 

★ 2016年共催イベント「孫文生誕150周年記念国際学術シンポジウム」

日時:2016年11月26日(土)、27日(日)
場所:神戸大学統合研究拠点(神戸市中央区港島南町7丁目1番48)
主催:(公財)孫中山記念会
共催:日本孫文研究会、神戸華僑華人研究会
協賛:(公財)りそなアジア・オセアニア財団、(一財)地域政策研究会、(公財)東華教育文化交流財団、(公財)兵庫県国際交流協会
 後援:兵庫県、神戸市、神戸大学国際連携推進機構アジア総合学術センター、朝日新聞社、神戸新聞社、産経新聞社、毎日新聞神戸支局、読売新聞社、移情閣友の会

【2016.11.26】
 13:00〜 13:20:開会式
 13 : 20〜 15:50:基調講演
 16:10〜 17:30:総合討論1
【2016.11.27】
 9:30〜11:50:第一、第二分科会
 12:50〜15:10:第三、第四分科会
 15:30〜:総合討論2
 16:30〜:閉会式

【基調講演】
 桑兵「民元?中山北上与?清皇室的交往――兼?清皇族的?属??」
 (「民国元年における孫文の北上と清朝皇室との交流――皇族の帰属に関する選択をめぐって」)
 村田雄二郎「孫文以後の大アジア主義──民国期中国における日本認識をめぐって」

【分科会報告者】
・第一分科会「制度と公共圏――共和のデザイン」
  潘光哲「孫中山「專家政治」論與現代中國發展型國家的起源」
  Monica De Togni
  ‘’Sun Wen and Mohandas Karamchand Gandhi: why their two political proposals did not find a point of convergence?''
  田口宏二朗「南京の外国人と不動産登記――1930年代、全市登記の一齣――」
  森川裕貫「五五憲草」解釈から見る五権憲法――雷震と薩孟武の所論をめぐって」

  司会:梶谷懐 コメンテーター:高嶋航、三輪雅人

・第二分科会「孫文思想を継ぐ者」
  戚学民「?蒋介石《革命哲学》中的?中山与王阳明思想?系」
  羅敏「蒋介石日記中的孫中山」
  若松大祐「現代台湾史における蒋介石『民生主義育楽両篇補述』(1953年)の意義」
  安井伸介「王道思想、孫中山與國際秩序的想像」

  司会:石川禎浩 コメンテーター:江田憲治、西村成雄

・第三分科会「ボーダーを越えて」
  黄賢強「?中山与具有世界?之南洋知?分子的交往与互?」
  郭美芬「締造南太平洋網絡--孫文與積極進取的澳洲華商:以「永生公司」、《民國報》和「中澳輪船公司」為例」
  吉澤誠一郎「民国初年の対日ボイコットにおける東南アジア華僑と孫文」
  劉雯「孫文の民生思想とキリスト教者の相互関係」

  司会:陳來幸 コメンテーター:安井三吉、上田貴子

・第四分科会「参加と動員――いかに革命を組織するか」
  王奇生「五四前後孫中山和国民党人的革命論述」
  Joshua Hill ‘’Sun Yat-sen, Chen Jiongming, and the 1921 Guangdong Elections’’ 
  衛藤安奈「中華民国期の広東人労働者におけるナショナリズムの一考察―E・ゲルナーとの対話を通じて」
  劉靜「辛亥革命前的何天炯与日本」

  司会:深町英夫 コメンテーター:久保田文次、水羽信男

【総合討論】
 1 司会:緒形康 パネリスト:桑兵、鄭成林、廖大偉、狹間直樹
 2 司会:緒形康 パネリスト:山田辰雄、中村哲夫、黄賢強



★ 国際シンポジウム「戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会」の開催
日時:2016年1月30日(土)
場所:中華会館7階東亜ホール
神戸華僑歴史博物館と神阪京華僑口述記録研究会との共同主催
共催:
・科研〔基盤研究(C)〕「国際比較からみた戦後日本華僑社会の構造的再編(代表陳來幸)」
・同基盤研究(A)「東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く(代表貴志俊彦)」

【公開聞き取り】聞き手:張玉玲氏(山口県立大学)
関登美子氏(欧陽效平、日中文学文化研究学会会員)
 「“人生不足百 而行千年事”―終戦で中断した中日大辞典編纂に招聘された父欧陽可亮を語る」
【午前の部】
陳來幸氏(兵庫県立大学)
「1950年代日本の華僑社会:華僑学校の争奪戦を中心に」
園田節子氏(兵庫県立大学)
「冷戦期北米華商のトランスナショナルな政治回路と諸活動:バンクーバー華商・国民党僑務委員李日如を
例にコミュニティ構造を考える」

【午後の部】
安井三吉氏(神戸大学)コメント
何義麟氏(台北教育大学)
「戦後の日台関係と台湾人華僑の役割」
王雪萍氏(東洋大学)
「中国政府の対日華僑政策と廖承志」
李正煕氏(仁川大学)
「解放初期韓国華僑をめぐる米軍政庁と韓国政府の政策について」
宋伍強氏(広東外語外貿大学)
「戦後朝鮮華僑社会における現地化について――法的地位・職業・華僑学校を中心に」
四方俊祐氏(神戸大学人文学研究科研究員)
「冷戦期台湾経済と米国の『華僑』政策」
岡野翔太氏(大阪大学大学院)
「1950-70年代在日華僑社会における国府系華僑総会の役割」
【総合討論】    
宮原曉氏(大阪大学)フィリピン華僑社会の視点
北村由美氏(京都大学)インドネシア華僑社会の視点 
貴志俊彦氏(京都大学)総合コメント
  
 

★ 神戸華僑歴史博物館 特別展「望月圓明――欧陽可亮の生涯と甲骨文遺墨展」を後援
期間:2015年9月25日(金)〜10月10日(土)



★ 6月見学会
日時:2015年6月28日(日)
場所:黄檗宗清寿院(せいじゅいん)(大阪市天王寺区勝山2-6-15)
会員の二宮一郎先生のお世話によって、黄檗宗清寿院において大阪関帝祭見学会を実施。


 

 

 

コンテンツ・メニュー

沿革 研究会案内 研究情報 お問い合わせ リンク サイトマップ

発表論文要旨

2014年度 2013年度

Copyright (C) 2010 SITE NAME All Rights Reserved. design by tempnate